よくあるご質問            
        
        
        共通工事
- 
              
                施工をお願いする場合、どこのエリアまで施工可能ですか?
                
                
              
              全国出張可能です。 
- 
              
                見積りを頂きたいのですが、一度現場を見てもらえますか?
                
                
              
              担当者が迅速にお伺いさせていただきます。状況を拝見させていただき、正式なお見積をご提示いたします。 
- 
              
                現場を見ない段階で概算の見積を頂くことは可能ですか?
                
                
              
              もちろん可能ですが、条件付けの概算見積りとなりますことをご了承ください。現況の写真や図面等の詳細を頂けるとより状況が把握できます。 
下地処理工事
※既存床・壁材の除去、研磨等
- 
              
                工事で使用する電源は100Vですか?
                
                
              
              殆どの機材は三相200V電源を使用しますが、工事の内容によっては100V電源のみで可能な場合もございます。施設内で三相200V電源の取得が困難な場合は、当社で発電機を準備することも可能です。 
- 
              
                防水材の撤去は可能ですか?
                
                
              
              施工可能です。アスファルト防水からウレタン防水まで、下地がコンクリートの場合に限り殆どの撤去が可能です。 
- 
              
                コンクリートを10㎜~20㎜のレベルダウンは可能ですか?
                
                
              
              施工可能です。現場に合わせた機種でご要望に合わせた深さまで下げることが可能です。 
- 
              
                コンクリートのレベル修正は可能ですか?
                
                
              
              施工可能です。50cm~1Mピッチにレベル測定を行い、ミリ単位で切削機と研磨機を併用してご希望のレベルまで修正致します。 
- 
              
                ショットブラスト工事はお願い出来ますか?
                
                
              
              施工可能です。現場の搬入口やエレベーターなどに合わせた各種サイズをご用意しております。 
- 
              
                雨に打たれた脆弱のコンクリートの研磨は可能ですか?
                
                
              
              施工可能です。脆弱層は全て研磨除去し、可能な限り健全なコンクリートまで平滑に研磨致します。 
- 
              
                外壁材の撤去をお願いすることは可能ですか?
                
                
              
              超音波剥離やバキュームサンダー工法等、既存の状況に応じて撤去することは可能です。 
- 
              
                アスベスト含有の材料の撤去は可能ですか?
                
                
              
              施工可能です。資格者を配置し適切に処理いたします。 
- 
              
                コア抜きやカッター工事も可能ですか?
                
                
              
              施工可能です。コア抜きは各サイズ、カッターは一般カッターから新設コンクリートの誘発目地カッターまで施工いたします。 
- 
              
                塗床や塗装、防水の仕上げ工事も施工可能ですか?
                
                
              
              施工可能です。 
- 
              
                外部で雨天時の作業は可能ですか?
                
                
              
              基本的には中止になります。また降水確率が曖昧の場合は、前日の夕方に天気予報の最新情報を確認し、施工の有無をご相談させていただきます。雨天時の作業は、全ての機材が100V又は200V電源を使用しますので感電の恐れがあるということや、削った粉塵が濡れて固着してしまい再度研磨等で処理する手間が増えてしまうことがございます。 
- 
              
                廃材処理はどうなりますか?
                
                
              
              原則、現場での処分をお願いしております。当社で処分する場合は運搬費と処分費を合わせた有料となります。 
- 
              
                養生は何処までお願いできますか?
                
                
              
              お客様のご要望と当社の判断で必要に応じ養生を致します。 
ポリッシュコンクリート工事
※艶無しから鏡面研磨仕上げまで
- 
              
                仕上げのグレードは何種類ありますか?また、各グレードにおいて一般的な用途を教えてください。
                
                
              
              基本グレードとしては、#100、#200、#400、#800、#1500、#3000の6種類の研磨グレードとなります。#100~#200は低輝度で艶無しのマット仕上げとなります。コストを抑える為に主に倉庫やガレージに適しています。 
 #400~#800は中輝度となり、照明が床に反射し始めます。主に商品店舗やエントランスなど美しさとメンテナンスのバランスとしては最も多く採用されているグレードです。
 #1500~#3000は高輝度の鏡面仕上げとなり、照明や周囲の建造物も映りこみます。ショールームや美術館、博物館などに適しているハイグレードな仕上げとなります。
- 
              
                ポリッシュコンクリートはトップコートを塗布しますか?
                
                
              
              ポリッシュコンクリート仕上げを長期に亘り維持させる為に必ず施工いたします。ポリッシュコンクリート仕上げの場合は、樹脂のトップコートとは違い、無機質な浸透性のシーラーでコンクリート内部に深く浸透し内側から保護いたします。 
 使用用途に応じて3種類のシーラー(保護剤)を準備し、耐摩耗、耐久性や、更なる艶出し、防滑、液体のこぼれを防止するなど様々な用途に適したシーラーをご提案いたします。
- 
              
                メンテナンスについて教えてください。
                
                
              
              長期に亘り維持するためには日々ゴミや埃をほうき等で取り、その後で水拭きで清掃することをお勧めします。倉庫や店舗などの大型施設では、ポリッシュコンクリート維持の為に開発された専用のメンテナンスパットの販売もしております。全ての自動洗浄機のサイズに合わせて提供が可能です。 
- 
              
                サンプルは作成してもらえますか?
                
                
              
              作成させていただきます。サイズは基本100×100となります。 
その他工事
- 
              
                セルフレベリング工事は施工していますか?
                
                
              
              一般的な下地を作るレベリングから、仕上げ材として使用できる高耐久のレベリング材まで材工で施工可能です。仕上げ専用のレベリング材については、着色や鏡面研磨も可能です。また、お好みの骨材を攪拌し、意匠性のある床も可能です。 
- 
              
                左官工事は施工していますか?
                
                
              
              施工しています。特に超速硬の特殊セメントについては材工でのご依頼が多くございます。 
- 
              
                木床再生研磨や仕上げのクリア塗装は行っていますか?
                
                
              
              施工しています。一般住宅から学校関係まであらゆる木床の研磨と塗装の施工を請け負っております。 
下地処理機械・消耗品販売
- 
              
                下地処理機は取り扱っていますか?
                
                
              
              まずは当社のホームページをご覧ください。当社工事部で実際に使用している世界を代表する優良メーカーの中から、お勧めする機械をご提案いたします。詳しくは担当営業からご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。 
- 
              
                集塵機は取り扱っていますか?
                
                
              
              まずは当社のホームページをご覧ください。当社工事部でも実際に使用している世界を代表する優良メーカーの中から厳選した強力な集塵機を、100Vの小型から200Vの中型・大型まで取り扱っております。詳しくは担当営業よりご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。 
- 
              
                研磨機に装着するダイヤモンドパット関係は取り扱っていますか?
                
                
              
              まずは当社のホームページをご覧ください。当社工事部でも実際に日々使用している寿命と価格のバランスが取れた海外のお勧めする各種研磨パッドを販売しております。サイズも豊富でお手元の機械に装着できるラインナップがご用意可能です。詳しくは担当営業からご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。 
- 
              
                ホームページ内に無い機材の販売もしていますか?
                
                
              
              当社は欧米、アジアに輸入拠点がありますので、当社国際部よりお客様のご要望を確認し、ご希望の資機材を輸入代行販売することが可能です。担当営業にお気軽にご相談ください。海外ネットワークから直接仕入れられることでコストも抑え、納期も最大限短縮出来ることは、長年培ってきた当社の強みでもあります。 
下地処理機材のレンタル
- 
              
                下地処理機のレンタルの機種を教えてください。
                
                
              
              まずは当社ホームページをご覧ください。研磨機、切削機、剥離機、集塵機、材料撹拌機、コンクリート打設機まで基本的な扱いやすい商品を厳選し、取り扱っております。 
- 
              
                機械は引取りに伺えますか?
                
                
              
              その場で使い方等もご説明できますので、お引き取りを推奨しております。引取が難しい場合、当社で運送会社に手配し、貴社や現場等へ時間指定で運送することも可能です。 
- 
              
                レンタル料金の一覧表はありますか?
                
                
              
              申し訳ございません。金額の改定やレンタル可能商品の変動があるため開示しておりません。使用日数と使用場所を確認した上で、担当者からご連絡、又はお見積を送付させていただきます。 
- 
              
                レンタル料金規定はありますか?
                
                
              
              御座います。基本的には納入日から返却日までとなっておりますが、夕方お引取りの場合や、日曜日等で休工の場合は臨機応変に対応しております。その他のレンタル規定も御座いますので、お借りいただく際に担当が詳しくご説明させていただきます。 
超速硬特殊セメント販売
- 
              
                メーカーはどこでしょうか?
                
                
              
              アメリカ・カルフォルニア州に本社を置く、CTSセメント社です。 
 CTSセメント社は全米でもトップメーカーで世界に40ヵ国以上の代理店を持ち、超速硬セメントでは世界をリードしている優良企業です。
- 
              
                壁用の材料はありますか?
                
                
              
              まずは当社ホームページをご覧ください。床用、壁用、天井用と幅広くラインナップを揃えておりますので、ご不明な点は当社営業までお気軽にご質問ください。 
- 
              
                納期はどのくらいでしょうか?
                
                
              
              当日の14時までのご注文で、関東の場合翌日にお届け可能です。天候等の理由から納期が遅れてしまう場合もございますので、できるだけ余裕を持ったご注文をお願いしております。 
- 
              
                全国に配送は可能でしょうか?
                
                
              
              もちろん可能です。担当者にて納品日含め詳しくご説明させていただきます。 
その他販売商品
- 
              
                コンクリート浸透強化剤や保護剤(保護剤)は取り扱っていますか?
                
                
              
              まずは当社のホームページをご覧ください。当社工事部でも実際に使用しております、世界を代表する優良メーカーの中からお勧めする各種材料を販売しております。 
 着色カラー剤の種類も豊富で、混練するタイプと表層に浸透させるタイプ、屋外、屋内用と豊富にラインナップを取り揃えております。
 詳しくは担当営業からご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
- 
              
                浸透性の強化剤や保護剤は何Lから販売していますか?
                
                
              
              全ての商品は1Lから販売しております。 
- 
              
                柔らかいコンクリート用の強化剤はありますか?
                
                
              
              御座います。当社では硬いコンクリート用、軟質なコンクリート用とご用意しております。 
- 
              
                コンクリートに含侵する染料は取り扱っていますか?
                
                
              
              まずは当社のホームページをご覧ください。当社工事部でも実際に使用している、世界を代表する優良メーカーと直接仕入れを行い、豊富なカラーバリエーションを取り揃えております。 
 詳しくは担当営業よりご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
- 
              
                クラック補修材はありますか?
                
                
              
              御座います。様々なラインナップをご用意しておりますので、まずはホームページをご覧ください。 
- 
              
                施工指導はしていただけますか?
                
                
              
              初めてご使用の場合は当社内もしくは現場で施工指導をさせていただきますので、ご安心ください。 
輸入代行
- 
              
                海外で欲しい機械や部品があるのですが、輸入してもらう事は可能でしょうか?
                
                
              
              もちろん可能です。当社の海外ネットワークにおいて、殆どの商品は輸入可能です。 
 具体的な商品名等をお控えの上、ご相談くださいませ。














